1. Mocoゲーム >
  2. 攻略掲示板 >
  3. ガイラルディア幻想攻略掲示板

ガイラルディア幻想攻略掲示板

ガイラルディア幻想のことについて自由にどうぞ〜 ヒント的なネタバレはOK、ずばりネタバレは禁止(脱出シリーズほど厳しくはしないつもりですが、避けられる場合は避けて欲しいです、逆に見る方は、ネタバレがあるかも知れないことに注意)でお願いします。

1- | | | | 書込 | 検索 |
1914. アレス 16/06/25 21:37 (F01C) zKk78a4G
黒い■は、石造ですよ。
1915. アレス 16/06/26 00:19 (F01C) zKk78a4G
黒い■は、意味あるんですかィ
1916. 16/06/26 05:05 (N01F) iNBr55Ke
そんなの気にするなんて変な奴だな…

見るべき所は■じゃなく、数字が書いてある□でしょ?

■は単純に石を表しているだけだろ?
誰でもわかることだと思うんだけどな…
1917. アレス 16/06/26 14:09 (F01C) zKk78a4G
分かりました。
有り難う御座いました。
1918. 16/08/06 15:35 (Android) W5vQ7aoG
足払いに関して、これだけ批判があるのに、改善しないのですか?
無料ならまだしも、有料なんだから少しはユーザーの意見を取り入れろよ。
幻想シリーズうんざり、とゆーよりこの運営はもうダメだな。
1919. 16/08/06 17:55 (N01F) Toa9Ockx
1918
装備品などで特殊耐性を上げたり、ホーリーを使う事で、足払いにかかりにくく出来るはずですよね?

たしかに、足払いはちょっとウザイから改善してほしいと思う人もいると思うけど、改善すると難易度が下がってつまらなくなるという意見もあると思います。
改善してほしいという意見が圧倒的に多いのなら、すでに改善されてると思いますが…
いまだに改善されていないということは、改善反対の意見も多数あるという事じゃないですか?
1920. 16/08/15 01:12 (Android) W5vQ7aoG
1919

最初のクローンでは、周辺に特殊アップ装備が売ってませんし、ましてや必ず相手から攻撃してきます。運ゲーと言う事と、諦めた人が多いので、多分会社には声は届い
てないと思い。配信前にテストプレイとかやったんたな?笑
1921. 16/08/15 17:01 (N01F) Toa9Ockx
1920
特殊耐性を上げる装備品が無かったり、素早さで勝てないのであれば、ホーリーを覚えるレベルまで上げたり、素早さで勝てるレベルまで上げてから戦えばいい話だと思うが…
1922. mach-shoot13 16/08/24 17:38 (P07B) TK.jzl0g
確かに足払いは苛立つ事もあるね。
でも一方、対処する楽しさも見いだせるし。
個々人の感じ方それぞれなんだろうな。

【昔の攻略メモ】
◆超級老人
アレン(戦士)L29
レック(賢者)L29
キース(賢者)L29
マリ (賢者)L29
※足払いとサイレンスをいかに防ぐかがカギ。
全員、魔法系装備は割り切って捨て、
@転倒の確率を減らす為「特殊耐性」
Aコマンド発動を少しでも敵に先んじる為「機敏さ」
の2点をアップさせて臨む。
具体的にはアイアス系・星屑の指輪・蛇のお守りなど。
これでも全員サイレンスをかけられてしまう事はあるので、全員鈴の音草の所持も必須。
後は賢者全員でとにかくカーテンオールとサイレンスを維持、戦士にハイテンションで打撃攻撃。隙をぬって1人1人にホーリー(※足払い対策)。
ヒールオール覚えていればもっと楽に勝てた。
1923. mach-shoot13 16/08/24 17:42 (P07B) TK.jzl0g
追加

◆レッククローン
アレン(戦士)L27
レック(大魔)L26
マリ (賢者)L26
キース(賢者)L27
※敵の攻撃魔法とヒール防ぐためサイレンス絶やさない。カーテンオールも必須。余裕あればブレスバリアやウィルトも織り混ぜる。後は攻撃要員1人にハイテンションかけて地道に物理攻撃。


◆キングバラム+赤火+青火
アレン(重戦)L30
レック(賢者)L29
キース(賢者)L30
マリ (賢者)L29
※装備と戦法は超級老人とほぼ同じ。ただ3匹全てがサイレンス使って来るので、こちらのサイレンスはより徹底の必要(さらに赤火・青火はヒールも使う)。
とにかく赤火→青火→バラムの順番で徹底攻撃し、極力早く「敵の数自体」を減らす事を図る。
レベルがレベルだったのでリバイブフルも何回か使用、持っていた癒し草も使い切り、ギリギリ勝てた感じ。
1- | | | | 書込 | 検索


Mocoゲーム掲示板TOP
Mocoゲーム


Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-