エレベーター脱出2攻略チャート

エレベーター脱出2の攻略チャートです。注意点として、攻略チャートは順番はその通りでなくても大丈夫な場合も多く、また金庫のパスなどは例えあっていても関連するヒントを見ていないと駄目な場合が多いです。

  1. 椅子の後ろに杖があるので、取る。
  2. ゴミ箱の中にある袋を取る。
  3. 袋を調べて、チャッカマンを取る。
  4. 杖を使って、時計の上にある糊を取る。
  5. □のパズルを解く。
    このパズルは、アルファベットが携帯のボタンの数字に対応していて、その数字を足したものが、下の数字になる(下1桁のみ有効)と言う法則になっている。

    例えば、

     T G
      A

    の場所は、

     T=8
     G=4
     A=2

    より、8+4=2 である。それにより、各□のアルファベットが求まる。それと、時計のある面の絵に「Z字を切れ」と言うヒントが絵にあるが、□をZ字に並べると、

     AJGTPD

    が求まる。
  6. □のパズルの絵の左側を調べて、絵を動かす。すると金庫が出る。
  7. AJGTPD を金庫に入力して、プラスドライバーと黒い変なものを手に入れる。
  8. 青や緑、赤でアルファベットが書いてある絵の上部に、黒い変なものを付けようとする。
  9. 付けれないので、糊を塗る。
  10. その後、黒い変なものを付ける。
  11. エレベーターパネルしたのボックスのねじをプラスドライバーではずす(はずれない)。
  12. チャッカマンを調べて、火力のつまみを+にする。
  13. チャッカマンで、ねじを加熱する。
  14. プラスドライバーでねじをはずす。
  15. ボックスの下に、メモがあるので取る。
  16. メモの左上にクリップがあるので、調べ、クリップと、もう一つのメモ2を手に入れる。
  17. クリップをヒューズのところに付ける。
  18. これで電源が入るので、決められた順番にエレベーターの階を押す。
  19. 順番は、黒い変なものを付けた場所にヒントがある。
  20. まず灰色のBとRはそのまま、B(地下)とR(屋上)になる。
  21. Rは青色なので、青色文字のあるメモ2がヒントとなる。メモ2は、時計においてこの通りになぞると、4となる。
  22. Oは赤色なので、エレベーターの各面の壁に書いてあるアルファベットが赤文字であり、これがヒントとなる。赤文字を上中下で3組意味の通じるように並べると、RED IS TWO となり、2となる。
  23. THE は、「ザ・七五三」と書いてある絵において、「・」はよく見るとイコールであることから、753となる。
  24. Sは緑色なので、メモがヒントとなる。蛙の絵が□のパズルの絵にもあったが、蛙の場所が同じになるように考慮すると、メモの二つの○は、AとPになる。これを□のパズルの法則より、足し合わせると、9となり緑の□に当てはまる。
  25. 上記より、BROTHERS と書かれた絵をエレベーターの階になおすと、B42753R9 となる。この通りに階を押すと、扉が開いて脱出出来る。
  26. ここで脱出すると、バッドエンドですが、扉が開いた後、ヒューズを外すとハッピーエンドとなります(裏話参照)。

裏話
■ヒューズをクリップで代用することについて
現実の世界でこれを行うのは、非常に危険です。素手だと、ヒューズ部分に触れるだけで非常に大きな電流が流れて、即死する可能性もあります。

絶縁物を用いて上手く付けれても、ヒューズが切れるということは、どこかで過電流が流れていて、その過電流が流れ続けることになるので、ゲームのように事故が発生する可能性があります。

以前湯沸かし器で死亡事故が発生していましたが、その原因は安全装置の無効化が原因で、ヒューズを無効化するのとよく似ています。


掲示板TOP
Mocoゲーム

Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-