![]() 分類: タブレットの話 日付: 2015年03月30日公開 昨日iPad卒業証書で、タイムカプセルメッセージと言うのもあり、3年後/6年後/12年後しか開けないようになっていると紹介しました。 これ、技術的にどうしているのか気になって、もし私がこのようなことをしろと言われたら、どのように実現させるか考えてみました。 まずアプリで実現する場合ですが、このようなアプリを技術的に作るのは簡単です。 ただし、年数の判断をiPadの時計を用いるのなら、時計設定を変更されると簡単に不正が出来ます。 この不正をOKとしないのなら、ネットワークで年数の判断を取得するような処理が必要になりますが、これは面倒ですし、そのネットワークが後々でも正常に動作させないと駄目になります。 もう一つ、iPadが壊れた場合、別のiPadを用意してもそのiPadにアプリをインストールし正常動作させられるのかという問題があります。 AppStoreで公開されないのなら、アプリインストールが結構難しいのと、復元などでインストールできたとしても、iOSのバージョン更新に対応できるかの問題があります。 これ実際にはクラウドにデータを保存し、iPadにはそのクラウドへのURLが保存されるようです。年数によるクラウドへのアクセス制限は、学校側が行うようです。 これだとURLさえ覚えておけば大丈夫ですね。 ただ、クラウド側の仕様変更・サービス中止などに対応するのは、それなりに大変かも知れません。 クラウドと言う技がOKなら、私なら該当データのzipファイルをパスワード付きでiPadに保存。 それのパスワードが期日になったら表示されるWebページのURLも同時に保存します。 これだと、クラウドの管理の手間がなくなります。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム モバイル麻雀ソリティア を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |