![]() 分類: アプリストアの話 日付: 2015年05月21日公開 5月からですが、Google Playでアプリを公開する際にレーティング情報が必要となりました。 これまでもレーティングはあったのですが、全年齢対象、ユーザー成熟度中などアバウトなレーティングしかありませんでした。 それが、性的描写はあるか? ギャンブル要素があるかなど細かくなりました。AppStoreは以前から細かかったのですが、それと同じになった感じです。 私は麻雀やポーカーなどはギャンブル要素ありにちゃんと設定しています。ペナルティなどがあると恐いですし。 ただ、設問によっては、設定を迷います。 「ゲームに怖がらせたり不安を感じさせたりする画像や音が含まれていますか?」と言う設問はRPGでも場面によってはそのように感じたりすることもあり難しいと感じます。 ホラーゲームであるかと言う意味として回答はしているのですが。 他にも「ゲームを面白くする要素として、げっぷ、おなら、嘔吐などの生理現象の表現が含まれていますか?」と言う設問も難しいです。RPGなら街の住人によってはそのようなことを言うこともありえますが、それが該当するのかどうかなど。 ただし、スマホのユーザーでこのレーティングをちゃんと活用している人って少なそうな気はします。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ガイラルディア1・2・3 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |