![]() 分類: スプラトゥーン 日付: 2017年12月27日公開 塗りまくれ!2を作ってしまったほどのスプラトゥーンファンとして、スプラトゥーン2のガチマッチで、ウデマエがどのように分布されているか、ガチパワーの平均や分布はどのようになっているか、さらにはS+内の数字の分布までを完全シミュレーションしました。 このシミュレーションは、任天堂の人がファミ通のインタビューで、アクティブプレイヤーに対して、S+40〜50は全体の1000人に1人くらい、S+以上は1割未満、A以下(A+のこととしています)が8割方と答えたことを受けて行いました。 この情報がないと、スプラトゥーン2は前作に比べてガチパワーやひび割れシステムなどの仕組みが複雑すぎて、シミュレーションする気にもなれませんでした(笑)。それでも、はっきり言ってこのシミュレーションは面倒でした。 1. シミュレーション条件 ・シミュレーション母数は30万。実際のアクティブがこれに近いかは分かりませんが。 ・個々それぞれのゲーム実力の分布は、正規分布よりは低い実力側がやや山が削れるのが早い分布(ナイキのロゴを反対にした感じ)。下手なプレイヤーの方がゲームをしない確率が高いと言うことで(ただし、これは結果にはあまり影響を与えないと思われる)。 ・1日に各プレイヤー平均24回対戦する。 ・60日間をシミュレーションする。 ・勝敗はチームの合計実力値を元に決定(高い方が必ずしも勝たないが、勝ちやすい)。 ・後は実際のゲームと分かる範囲で同じ条件。 ・分からない部分はインタビュー結果に合うように調整。 2. ウデマエ分布 以下がウデマエ分布のシミュレーション結果です。 ![]() ![]() A+以下は79.79%、S+以上は8.60%になり、インタビュー通りですが、その場合のウデマエ分布はだいたいこのようなものだとは思います。 またそれぞれのウデマエでの平均ガチパワーも出しています。これもこれくらいだと思います。 3. S+分布 以下がS+のウデマエ分布のシミュレーション結果です。分かりやすいようにS+5以上のみを対象にした結果も載せています。 ![]() ![]() ![]() 上位に行くと急激に人数が減っています。ある程度以上はそこまで人数は変わりません。同じS+内でも、平均ガチパワーの差は300程度あります。S+内の7割弱はS+0ですが、このあたりが合っているかは微妙なところです。 S+40以上は307になり、インタビュー通りです。カンスト者は88人です。 4. 最強プレイヤー このシミュレーションで最も強いとされるプレイヤーのデータは以下の通りになりました。 勝数:524 負数:157 勝率:76.95% ガチパワー:2324 マッチ数が平均以下ですが、同じくらいのウデマエのプレイヤーを見つけにくかったことが原因です。 5. その他考慮していないこと このシミュレーションでは様々なことが考慮できてません。 まずファミ通インタビューのアクティブの定義ですが、ガチマッチをするものだけのアクティブなのか、ナワバリバトルやサーモンランだけをしていてもアクティブに入れているのか分かりません。 また、どれくらいの頻度でプレイしていればアクティブかも分かりません。今回のシミュレーションは全員がちゃんとプレイする条件ですが、もしプレイ頻度の少ない人がいると、その人は本来のウデマエより低い位置にいる可能性があります。 次に新規プレイヤーが考慮されていません。スプラトゥーン2は毎週数万本売れ続けているので、C帯B帯にはもっと人数がいると思います。 任天堂の言うアクティブにはこのような新規も当然含まれていると思うので、S+50カンスト者の人数などは、実際にはもう少し多いかも知れません。 さらには、上級者の方が遊ぶ頻度は高いであろうことを考えると、体感はさらにSやS+が多く感じるかもしれません。 ウデマエのシステムが2の間変わらないのなら、引退と新規を考慮したシミュレーションも行いたいのですが、果たしてどうなることやら・・。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気のゲーム ガイラルディア神話3 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |