![]() 分類: ポケモンGO(位置ゲー) 日付: 2018年07月13日公開 本当に今さらですが、ポケモンGoはしばらく私もプレイすると思うので、ブログの分類に「ポケモンGo」を作りました。「アプリの事」だと埋もれるし「ゲーム全般」は家庭用ゲーム想定という理由があります。 ポケモンGoは本当に子供がはまってしまったのですが、昼間は私が端末を持っています。ちょっと私も遊んで思ったのですが、これは健康維持のためのジョギングやウォーキング(この季節はさすがにずっとは走れない)のモチベーションになりますね(参考:ジョギングの計測に・・)。 そうです。ジョギングやウォーキングのコースをポケストップやジムがあるものにしました。そして、ポケスト(ジム)があったら回します。玉子の孵化状況で走った距離も分かります。年配の方で健康維持のためにポケモンGoをする人が多い理由が改めてわかりました(そういう方は、子供がバリバリポケモン世代だったりするのかなとかも思います)。 折り返し地点が多くのポケスト&ジムがある公園になるように調整して、そこでは15分くらい休憩し、大量にポケスト(ジム)を回します。、 これで毎日アイテムを大量ゲットです。子供は喜びます。参考ブログではジョギングの邪魔になるのでスマホを持つのはNGとしていたのですが、このモチベーションが得られるのなら許容できるかなという感じです。 特に私はポケモン捕まえてコンプリートしたいとか強化したいとかはないので、子供がアイテムを使いまくっても問題無しです。 後、課金してまでプレイする(させる)つもりはないですが、一つだけ課金したものがあります。 それは持ち物所持数の拡大です。これしないと、すぐにアイテムがいっぱいになり、私のモチベーションが下がりますので。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこビーチバレー&2022年版 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |