![]() 分類: 時事的な話題 日付: 2018年08月06日公開 なんか政府が平成31、32年(平成というのに違和感ありですが)の2年間限定でサマータイム導入(2時間繰り上げ)の本格検討に入ったらしいですが、大反対です。 これは、平成を新元号にするより影響範囲が広大です。 サマータイム導入だけでも、日本ではこれまでの経験がないから絶対にシステムトラブルが月跨ぎの時に発生するに決まっています。 既に稼働しているサーバーとか、家電(レコーダーとか)もどうするのでしょう? 例えば、レコーダーなら番組表とかどうなるのでしょう? 番組表の予約システムとかただでさえ、開発段階ではバグ満載の箇所です。 あと、列車の運行管理とかも。 「みんながオリンピックに興味があるわけではないから、オリンピック中心主義が嫌」という理由で反対している人も多いですが、私はシステム面をまず心配してしまいました。 もし酷暑対策なら、マラソンは(サマータイムなら7時ですが)早朝5時にレース開始するとか北海道で開催するとかの方がまだましだと思います。 それに、今年が酷暑だからって平成32年もそうだとは限らないし、それより台風とか豪雨とかに見舞われるかもしれません。 そして、一流選手なら、暑さも考慮して練習に取り組むだろうし、みんな同じ条件、別にリタイアしても良いわけですし、高校野球でも暑い中でもピッチャーは頑張って投げています。 サマータイム導入自体はまだ検討の余地ありかもしれませんが、それなら2年限定でなくずっと導入、また導入も十分に期間を設けて(平成40年くらいか)からが現実的だと思います。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム タンク大作戦 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |