![]() 分類: ゲーム全般 日付: 2019年07月01日公開 スーパーマリオメーカー2思ったこと(レビューみたいな内容を含みます)なのですが、あまりにも昔の自分に被ります。 というのも、コースを投稿して遊んでもらえたりコメントを貰えると子供がめちゃくちゃ喜んでいます。 これがなぜ被るかというと、携帯アプリの開発をして公開後、ダウンロードがあったり感想があったりすると最初は非常に嬉しく、自分のガラケーの公開開始したときを思い出したからです。 これは別に携帯アプリだけじゃなく、PCのアプリやYouTube動画でも同じことだと思うのですが、遊んでもらえたり見てもらえたり、さらには感想を貰えると非常に嬉しいものです。 今でももちろん嬉しいですが、最初は特に嬉しいものですよね。 それがマリオメーカー2で同じことが起こっているなぁと感じました。 これは前作も遊んでもらえるのが一番嬉しいという人は多かったのですが、前作は子供はまだまともに文字が読み書きできないときで、ステージもステージ名もめちゃくちゃなものがほとんどで、任天堂に削除されたこともありました(苦笑)。 それでも前作でも遊んでもらえて喜んでいた記憶があるのですが、今作はその比ではないです。 ただし、特別な何かがない限り(自身が有名な人、ネットの掲示板などで宣伝するとか)遊んでもらえるのは、「どこまでマリオチャレンジ」でコースとして選ばれることくらいしかない気がする(これも自分と同じです。アプリ投稿サイトなどを最初は活用したものでした)のですが、これの特典がいまいちのような気がします。 前作はキャラマリオが手に入るという大きな魅力があったのですが・・・。 「どこまでマリオチャレンジ」をやり込めば、例えばですが投稿可能コース数が増えていくなどの特典があれば良いと思いました。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム モバイル四川省+ を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |