![]() 分類: ゲーム全般 日付: 2021年04月11日公開 数日前から話題になっている話ですが、「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へという記事があります。 これにはすごいの一言につきますね。 ファミコンを持っていることもすごいですし、そしてさらにカセットを持っていること、その上そのカセットを電源ONのまま抜き差しするという故障承知の行為を駆使して記録を更新していくのには感服です。 自分はファミコンはもうどこに言ったかわかりませんが、スーパーファミコンならまだあります。ただし、カセットは1本くらいしかなくおそらく動作もしません。 またたとえ動作しても貴重なものなので故障しかねない扱いはできないですね。 ところで、昔のテニスとスーパマリオブラザーズの裏技にも触れていますが、この裏技自分はテニス、友達がスーパーマリオブラザーズを持っていたので実際にしたことがありますが、本当に見事に実現できました。 当時は子供なのでなぜそうなるのかも理解できず、ただただ驚いていた記憶があります。 昔はネットがなかったので、裏技といえば攻略雑誌(隔週発売のような雑誌で今でも残っているのはファミ通のみだと思います)または友達伝い(ただしその友達も情報元は雑誌)知るのが多かったです。 そして凄かったのが週刊少年ジャンプです。ジャンプには「ゆうてい」「みやおう」「きむこう」と言う有名な3人衆がいて、その人達の見つける裏技が本当に凄かったですね。 隠し機能だったゼビウスの無敵になる裏技やテニスもジャンプ発だった気がします。他にもドルアーガの塔とかもあった気がしないでもないです。後忘れてはならないのが、ドラクエ2の「ゆうてい」から始まる有名な復活の呪文ですね(もょもと)。第2次ベビーブームの人たちなら頷けるとは思います。 ジャンプは当時は買うことができなかったので、友達のお兄ちゃんの買っているものを毎週楽しみにしていました。 ただし、毎週すごい裏技が出てきていたわけではなかったと思います。 今はネットですぐに裏技が広まってしまうし、攻略法自体もアップデートで古くなってしまう場合もあるので、攻略本、攻略雑誌みたいなのは昔より受難の時代だとは思います。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこバドミントン&続編 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |