![]() 分類: プログラミングの話 日付: 2021年06月11日公開 『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が本日より遊べるようになった(関連:これあり?『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』を購入したのですが・・)ので、まず一足先に子供が遊んでいました。そして自分も少しだけ触れてみました。 ![]() まず今現時点での子供の感想なのですが「Scratch の方が楽しい」らしいです。鬼ごっこというゲームを作っていた(チュートリアルの模様)のですが、実際に Scratch を触った上での感想なのでなんか説得力を感じてしまいました。 そして自分も触ってみたのですが、どうやらテレビでプログラミングする場合 USBマウスが必要のようです。コントローラーだけなら左下の機能(上の画像なら親指のある箇所)にアクセスできません。プログラミング=PC ということからマウスを使うと言うことでしょうか? → こちら原因がわかり、USBキーボードを外せばジャイロ操作できました。これは不具合だと思います。 Switch をテレビから取り外せば USBマウス不要ですが、基本テレビから取り外すのは嫌派なのでこの制限があるのはいまいちですね。USB はキーボードと LAN でもう埋まっていますし・・。 というわけで本日は本当に軽く触れただけで終わりました。 スーパーマリオメーカーのようにある程度のパーツや機能、雛形が用意されていて、それを自分の好きなように用いてゲームを作り上げる感じだと思います。 もう少し詳しく触ってみて、自分が感じたこと(特にアルファベットをずらずらと書いたわからない人には暗号のソースコードによるプログラミングと比べて)を書けたらとは思っています。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこフリーキック&続編 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |