![]() 分類: ゲーム全般 日付: 2021年07月20日公開 先日、任天堂,Switch(有機ELモデル)が現行機よりも収益性が高まるとした報道を否定。有機ELモデル以外の新型モデルは計画していないと明言と言うニュースを見て思ったことがあります。 まず1つ目が、新型の有機ELモデルが収益性が高まることを否定したことに対してですが、売れているのだから収益性を高めても良い気もします。本当は高くなっているのだけど、否定しているだけかもとも思います。 ただし、本体代金も結構高くなってしまってこれは買い手側にとって嬉しくはないですね。そのうち値下げはすると思いますが。 そして2つ目の有機ELモデル以外の計画がないと明言したことです。この明言は個人的にはありかなと思います。そもそもまだ Switch が出て5年ですし。 これ前から思っていたことなのですが、ゲームのハードは6年〜7年くらいで切り替わっていくようなのですが、任天堂ハードはもっと長く切り替わりのスパンを取っても良いと思います。 高校生に人気のゲームで疑問で高校生の家にあるハードについて触れているのですが、高校生くらいになるとあまり親にハードを買ってもらえないようです。 親は任天堂のハードを小学校低学年くらいに買い与える人が多いです。Switch に関してですが子供の友達を見る(聞く)限り9割以上の子供がそれくらいに Switch を手に入れています。 すると 6年〜7年でハードが切り替わると、ハードが出てからどれくらいで購入したかにもよりますが、切り替わり時その子供は小学校高学年〜中学校になっています。 ここでなのですが、親によっては1世代前のハードを持っているのならそれで十分と考え、もうハードを買ってあげない人も多そうです(実際に知り合いに Wii があるので Wii U は子供には買ってあげないという人がいました)。人によっては受験などでゲームもしなくなってきつつあるかもしれません。 これは個人の単なる妄想の可能性も高い(これはでは 据え置きと携帯機は別でしたし)ですが、Wii U は普通に任天堂ゲームとしては面白いものがあったのですが、その割に Wii に比べて全然売れなかったので不思議に思っていました。 任天堂ハードは6年〜7年くらいで切り替わると、売れたハードの次は売れない、その次は売れるみたいな Windows のできの良さみたいな法則があるのかなとか思ったりします。 Switch はこれまでより倍くらいの10年以上は続けてくれると個人的には嬉しいです。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム 成金農園&続編 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |