![]() 分類: アプリストアの話 日付: 2021年08月31日公開 昨日ツイートしていたのですが、Apple、App StoreおよびiOSアプリ以外での課金誘導を許可へというのが気になりました。 まず本題の「アプリ内購入は、メールといった手段で外部の支払いに関する情報を共有できるようになる。」は、以前からアプリ内からのリンクを貼らないなどの条件で決済を使えた気もするのですが、全てのアプリではなかったかもしれません。 今回は全てのアプリで可能になるということだと思います。ただし、自社サイト側で決済するとSALESランキング(いわゆるセルラン)は落ちることになると思うので、そのあたりはどっちがメリットあるのかよくわかりません。まぁ自分には縁のない次元の話です(笑)。 また、「アプリ内購入、有料アプリにおいて開発者が利用できる価格ポイントを、従来の100以下から500以上に引き上げ、開発者は自由に価格を設定できるようにした。」これが意味がわかりません。 まず、価格ポイントというのがよくわからないですね。サブスクリプションでだけ利用できたものなのでしょうか? 何れにせよ、自由に価格を設定できるようになるのなら良いことだと思います。 あと気になるのが「App Store Small Business Programの3年間の維持」です。これ3年間で止める可能性があるってことですよね・・。これはしょうがないことですが、そうであれば受け入れるしかないです。 その他、アプリの審査などで不当な扱いなどはなくなるのは良いとは思いますが、拒否するオプションて何でしょうか? 拒否すれば不当な扱いをされないのなら、全開発者オプション選択すると思います(笑)。 しかし、この10年間 App Store Connect はずっと見てきましたが、いろいろ変わったものだと思います。何気に対応してほしいものに、App Store Connect を軽くしてほしいってのがありますね。そりゃリジェクトされるより重いくらいは我慢できますが、軽い方が助かると言えば助かります。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ナンプレくん+ を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |