![]() 分類: プログラミングの話 日付: 2022年04月20日公開 年を取って目が劣化してきて、プログラミングの際に「,」「.」(カンマとピリオド)の間違いに気づくのが遅くなってきているなぁと実感してしまいます。 この間違いは若い人でもするとは思いますが、ちゃんと見分けるには自分には老眼鏡が必要かもと感じます。 同じように「;」「:」(セミコロンとコロン)も間違いは多いです。ただし、自分の場合は前者の方が間違いが多く苦労します。 switch 文の case 文のあとにコロンが必要などは長年の経験からあまり間違わず、間違っていてもすぐ気づくのですが、思ったより最近やらかしがちなのが、三項演算子です。 三項演算子は a ? b : c のような形を取りますが、このときのコロンをセミコロンにしてなかなか気づかないとか昔はなかった気がするのになぁとか思います。 エラーメッセージをじっくり見ても良いのですが、基本エラー行数だけを見て文法エラーを見つけることが多いです。 ところで、好みにはなりますが三項演算子は自分は非常に多用します。文字列の中にでも入れられるのが便利で、 weather = "今日は" + (today_hare ? "晴" : "雨") + "でした"; みたいな使い方とかです。こういうときにコロンの間違いをしてしまうと、他にも文法エラーになりそうな要素がたくさんあるので、気づきにくいです。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ガイラルディア1・2・3 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |