
分類: プログラミングの話 日付: 2022年04月20日公開
年を取って目が劣化してきて、プログラミングの際に「,」「.」(カンマとピリオド)の間違いに気づくのが遅くなってきているなぁと実感してしまいます。
この間違いは若い人でもするとは思いますが、ちゃんと見分けるには自分には老眼鏡が必要かもと感じます。
同じように「;」「:」(セミコロンとコロン)も間違いは多いです。ただし、自分の場合は前者の方が間違いが多く苦労します。
switch 文の case 文のあとにコロンが必要などは長年の経験からあまり間違わず、間違っていてもすぐ気づくのですが、思ったより最近やらかしがちなのが、三項演算子です。
三項演算子は a ? b : c のような形を取りますが、このときのコロンをセミコロンにしてなかなか気づかないとか昔はなかった気がするのになぁとか思います。
エラーメッセージをじっくり見ても良いのですが、基本エラー行数だけを見て文法エラーを見つけることが多いです。
ところで、好みにはなりますが三項演算子は自分は非常に多用します。文字列の中にでも入れられるのが便利で、
weather = "今日は" + (today_hare ? "晴" : "雨") + "でした";
みたいな使い方とかです。こういうときにコロンの間違いをしてしまうと、他にも文法エラーになりそうな要素がたくさんあるので、気づきにくいです。
アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ガイラルディア1・2・3 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。
関連ブログ

複数のアプリを一つに集めるツール
趣味でプログラミングの勉強も兼ねてアプリ開発したい場合、Android, iOS どちらが良いか?
プログラマーの35歳限界説を考える
開発したプログラムのコード整理に雇った人が使えないの話
前後のブログ

2022年04月23日 スプラトゥーン3発売日決定!ナワバリ動画を見て思ったこと
2022年04月22日 おいちょかぶの「かちかち(じゅんじゅん)」を更新
2022年04月21日 三項演算子はないと不便、悪くない
2022年04月20日 目の劣化と三項演算子 ≪
2022年04月19日 身近に Windows 11 の被害者が発生!
2022年04月18日 いろいろ頑張っているのですが、なかなか大変、最新の開発事情
| |
最新エントリー

コンテンツ分類

AI(人工知能)の話 (24) DVDの話 (9) FLASHの事 (8) YouTuberと動画サイト (56) いろいろ (362) いろいろレビュー (26) アプリの事 (454) アプリ公開情報 (360) アプリ更新/修正情報 (213) インターネット全般 (14) ガラホの話 (6) クイズいろいろ (40) ゲーム全般 (611) スプラトゥーン (166) スポーツの話 (174) スマートフォンの話 (651) タブレットの話 (91) テレビの話 (24) ネットの話 (44) パソコンの話 (81) フォームへの返答 (38) プログラミングの話 (82) ページの事 (127) ページ更新情報 (161) ポケモンGO(位置ゲー) (109) ミニファミコン (13) メルマガの事 (20) 家電の話 (35) 開発情報 (336) 技術的な話 (86) 携帯の話 (639) 時事的な話題 (128) 独り言 (80)
カレンダー

2023年06月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |