![]() 分類: アプリストアの話 日付: 2023年06月09日公開 少し前、アップルに「アプリストア」開放義務づけの件で触れた件の規制案という記事がありました(「アプリストア」独占是正へ 市場の競争促す 政府が規制案)。 これはツッコミどころがいくつかありますね。 まず、「スマホ利用者にとってはアプリの価格低下につながる可能性がある。」はほぼないと思います。 あるとしたら、超大型ゲームを野良アプリ配信して決済も自社内でする場合くらいだと思います。決済はストアに公開しているアプリは原則そのストアの提供する決済を用いないと駄目です。 ただし、例えば App Store なら、その決済へのリンクがアプリからなければ、独自決済を認めるなどの例外があります(この規則いろいろ揉めるところなので、これであっているかは自信がないですが)。 「グーグルは自社以外のアプリストアを認めているが、公正取引委員会の調査では97%超が自社ストア経由で流通しており、競争は限定的」競争が限定的なのはなぜか?とは考えないのでしょうか? それは前回も言いましたが他のアプリストアで公開してもダウンロードされないですし、開発者は二度手間なだけ。 また例え決済手数料が安くても、ダウンロードがされないのならその決済システムに対応する労力も無駄になります。そのストアがいつまで続くのかも問題になります。 なので、iOS で野良アプリが許可されても Android と同じように97%超が App Store で流通することになると思います。 一応、開発者としては Amazonのアプリストアだけは別格と見ている人もいて、そちらへは Google Play と同じようにアプリを公開している開発者もいると思います。ただし、これは Kindle ユーザーのためのものであり、Android とはあまり関係はありません(アプリケーションファイル自体は Android のものがそのまま動作します)。 まぁ野良アプリ開放はあっても良いかもしれませんが、ユーザー側は注意が必要です。 このストアに関しては実は開発者に総務省からアンケートが時々来ます(実際に総務省の人と会ったこともあります)。以前は、App Store の価格のフレキシブルのなさなどを問題点として挙げたりしていたのですが、それはもう解決しました。「アプリストア」独占に是正、つまり他のアプリストア開放を求めている開発者とかいるのですかね? 本当に国はこのことよりも、トラブルだらけのマ◯ナカードを先に何とかすべきだと思います。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこ魔球競争 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |