![]() 分類: ネットの話 日付: 2023年07月03日公開 土曜くらいから Twitter の閲覧制限が話題になっていますが、自分もスマホで制限されました。 スマホは個人のプライベートアカウントで Twitter を使っている(ほぼROM)のですが、30分くらい見ていたところで制限がかかりました。 この制限は一時的なものらしいのですが、表示されるメッセージが不適切すぎると思います。 「API呼び出しの回数制限を超えました」だったと思うのですが、API という単語が専門用語ですし、それがわかる自分ですら「なんのこっちゃ?」でした。まさか閲覧回数の制限だとは思いませんでした。 もし意図的であり一時的であるなら「現在、システムの都合上ツイート閲覧数の制限を実施しております。制限が解除されるまでしばらくお待ち下さい。」くらいなメッセージにすべきですね。 エラーメッセージを適切にするというのは、アプリケーション全般で言えることだと思います。 特にプログラム処理においてエラーや例外が発生した場合、画面に「エラー」(「例外が発生しました。」とかも)と一言赤文字で表示するようなのは最低です。どんなエラーかをちゃんと説明するようなメッセージにすべきですね。「サーバーとの接続に失敗しました。通信ができる環境かをご確認ください。」のような。 また日本人はそこまでかもしれませんが、「エラー」という言葉はすごくネガティブなイメージなので、可能なら使わない方が良いとは思っています。 偉そうに言いながら自分は使っているのですが・・・(ただし、具体的内容は表示しています)。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ソリティア大集合 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |