![]() 分類: アプリの事 日付: 2023年09月17日公開 自分は Unity はアカウントは作ってはいますが、アプリ開発には使っていません。 しかし、Unity でゲーム開発をする人は多いと思います。 そんな中、 Unity、ゲームの「インストール数」に応じて利用料が増加する新料金体系を導入へというのがありました。 これ、コメントで「過去12カ月の収益が20万ドル(約2950万円)を超えた場合」または「インストール回数が20万回を超えた場合」の”または”は”かつ”が正しいとコメントにありますが、もしそうでないのなら「インストール回数が20万回を超えた場合」で料金が発生するのはかなりエグいとは思いました。 ただし、”かつ”の場合でも正確な収益やインストール回数は Unity側はどうやって判断するのだろうという疑問があります。 Unity の SDK を使ったことがないのですが、起動時やアプリ内課金時に Unity側に通信するのでしょうか? そうでもないとわからない気がするのですが。 自分はこういうのが嫌だし、そもそも公式提供以外の他の開発ツールに首根っこを掴まれるみたいなのも嫌なので独自に開発を行っています。 お陰で今回の件でもストレスフリーです。ただし、iOS, Android への両方へのアプリ提供、使用言語の関係などから、例え個人レベルの開発であっても、自分のような方法を決して推奨はしないです(非推奨でもな)。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこカーリング を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年03月 ⇒ ブログカレンダー |