1. Mocoゲーム >
  2. Mocoゲームブログ >
  3. 任天堂「リスクをとって生産を進める」とは?


Mocoゲームブログ

ゲーム作成の悲喜こもごも… 開発状況やアプリ(無料ゲーム多数)に関すること、携帯電話やスマホのこと、公式ストア(Google Play, App Store)でのアプリ公開のこと、プログラミングのこと、更新情報などをアップしています。ガラケー時代からかれこれ15年以上継続しているブログです。Android(java)や iPhone開発(Xcode, Objective-C, C++ によるiOSアプリ開発)に関する技術的なことも時々アップしています。
ツイートする

任天堂「リスクをとって生産を進める」とは?

分類: ゲーム全般
日付: 2025年02月07日公開

Switch 2 の発売において、需要を満たすために「リスクをとって生産を進める」らしいです。

このリスクってのは何なのか考えてみました。

まず、売れ残りはないと思います。まず売れるでしょう。

普通に考えると、ハードウェア不具合があった場合にリスクになるだと思っています。

ソフトに関する不具合は後からパッチ修正も可能ですが、ハードウェアに起因するものだと、1台1台修正するしかない事態もありえます。

これは任天堂は避けたいでしょうね。初期ロットを大量生産するのは避けたいものです。

後、ユーザー側にとってはあまりマイナスではないリスクとして、本来動作しては駄目なものが動作してしまうみたいなのもあるかもしれません。

初期ロットは海賊版のソフトが動いてしまうみたいな。

自分の希望は、初期ロットは大量でなくても良いので、ローンチ以降しばらくはおとなしめのタイトルを出して、本体需要がそこまで高まらないようにしてほしいとは思います。

ビッグタイトルを出す頃には、セカンドロットで大量に供給さえしてくれればとは思います。


アプリゲーム紹介
Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこフリーキック&続編 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。



関連ブログ

 Switch 2 が必要な理由
 シティーズスカイラインというゲーム
 Switch 2 公式発表
 Switch 2 の発表は今日?

前後のブログ

 2025年02月10日 スプラ4 のマウス対応でガチ勢仲間入り!?
 2025年02月08日 Switch 2 のスプラがマウス対応だったら…
 2025年02月07日 任天堂「リスクをとって生産を進める」とは?
 2025年02月06日 寒い、愚痴
 2025年02月05日 DeNA Pay? 無理無理!
 2025年02月03日 「ゆっくり便」ありだと思う
より最新のブログ
より以前のブログ
ブログTOP Mocoゲーム 今日は何の日
最新エントリー

2025年02月19日成金大作戦究極版、河川ユニット(と言うか河川のこと)
2025年02月18日成金大作戦究極版 更新情報補足
2025年02月17日成金大作戦究極版V4 ユニット調整内容
2025年02月16日iOS 4.3 リジェクト、続編ゲームアプリでリジェクトされないか?
2025年02月14日App Store の審査、最近の事情や疑問
2025年02月13日成金大作戦究極版、月曜公開予定
より以前のブログ

コンテンツ分類

 AI(人工知能)の話 (41)
 YouTuberと動画サイト (78)
 いろいろ (367)
 いろいろレビュー (27)
 アプリの事 (368)
 アプリストアの話 (275)
 アプリ公開情報 (372)
 アプリ更新/修正情報 (254)
 クイズいろいろ (40)
 ゲーム全般 (685)
 スプラトゥーン (210)
 スポーツの話 (209)
 スマートフォンの話 (566)
 タブレットの話 (100)
 テレビの話 (26)
 ネットの話 (96)
 パソコンの話 (92)
 フォームへの返答 (39)
 プログラミングの話 (96)
 ページの事 (135)
 ページ更新情報 (171)
 ポケモンGO(位置ゲー) (116)
 メルマガの事 (20)
 家電の話 (44)
 開発情報 (358)
 技術的な話 (92)
 携帯の話 (649)
 時事的な話題 (144)
 将棋の話 (48)
 独り言 (82)

カレンダー

     2025年02月     
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログカレンダー


Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-