成金大作戦究極版攻略掲示板
成金大作戦究極版のことを何でも自由にどうぞ〜 前作からのユニットの調整については、成金大作戦決定版5から調整されたユニット一覧にまとめています。成金大作戦究極版は以下の掲示板もあります。雑談につながりそうな内容は雑談掲示板の方でお願いします。
過去作マップ復刻要望掲示板
成金大作戦究極版雑談掲示板
1- | 新 | 前 | 次 | 書込 | 検索 | 下
588. 21/12/29 22:27 (Android) QFueLJ.I
ポッドさんはよく雑談を言う方だから、成金大作戦に関すること以外なら
https://twitter.com/khy77eb/status/1476183050795229187?s=20
でもいいかも。
589. 21/12/29 22:28 (Android) QFueLJ.I
雑談掲示板ね
590. 21/12/29 22:35 (iPhone) CbTXsv7S
580
591. ポッドさん 21/12/29 22:48 (Other) 7uM6YSpZ
587
588
589
" ポッドさんは攻略とか成金大作戦のことを書くのは少ない方だと思う。"
ってのは何か根拠あるの ?
攻略のノウハウ以外は " 成金大作戦のことじゃない " って話なら良く聞くけど。
592. ひぐまっち 21/12/29 23:49 (Android) DIzSnp0F
P氏
キミのやってることに意味ないでと指摘してるのに
論理的な穴を探して論破しようと頑張っても詮無い思わんのかな
むしろ俺賢いやろアピールが痛くてさ
593. ポッドさん 21/12/29 23:56 (Other) 7uM6YSpZ
592
論破なんて考えてもいなかったし、してもいないよ。
そもそも意味を認めてもらう筋じゃないって話だからね ?
対等なんだから。
594. Hぐまっち 21/12/30 00:17 (Android) liDVBr1t
P氏
でもキミいろんな人から指摘されたことを素直に受け止めたことないじゃん
毎回毎回「その指摘には正当性がない」に持ち込もうとしてるじゃん
それが痛いんだって
キミの意見に他の誰かが賛同するのを見たことのないし、誰からも共感を得てないよね
もちろん超ニッチな立場からゲームの改良案を出すの自由
でも「そんな改悪されたらたまらんわ」がユーザーの多数派であることは直視した方がいいと思うぞ
595. ポッドさん 21/12/30 00:25 (Other) 7uM6YSpZ
594
" 指摘されたことを素直に受け止めたことない " コトが事実かどうかはさておき、仮にそうであったとして、" 毎回毎回「その指摘には正当性がない」に持ち込もうとしてる " とはどういうコトかな。
たぶん徹頭徹尾肯定しないと素直じゃない受け止め方って解釈するんだろうけど、何もかも不当とは言っていないよね ?
" キミの意見に他の誰かが賛同するのを見たことのない " なら読み直した方がイイよ。ポッドさんが選んだら操作が入るのかも知れないからオススメしないけど、欲しいならリンクも示そう。
596. ポッドさん 21/12/30 01:10 (Other) 7uM6YSpZ
592
もしかしたら " 俺賢いやろアピール " って
557
とかを指しているのかな…
まあ、これまでの経緯を振り返ってもらえればわかるハズだけど、ポッドさんの言動の意図を推測し切るには他の人より多くコストがかかり、そのコストを省略すると間違った解釈になると思うよ。
多くの人はポッドさんとは同じ状況で違う考え方、感じ方をするのであれば尚更。
ただ確かに、このコメントに含まれる意図の一つには、TPO を指摘していたハズの人が あからさまにTPO を弁えていない、との皮肉があるよ。
ただ、それはポッドさんがどうってコトじゃなくて、「 キミも大概だよね 」 って話だろ…
597. ポッドさん 21/12/30 01:26 (Other) 7uM6YSpZ
このサイトは裁判所じゃないし、ポッドさんは被疑者でもない。
だから本来なら、プライバシーを問われたり、尋問されたり、" 「そんな改悪されたらたまらんわ」" というストレスを受け留める筋は無い。
ただ、ポッドさんは基本的に対話は放棄しない。
よこしまな考えが見え透いていたり、性根が腐った様子でもなければ真っ直ぐ応える。
ただし、" たまらんわ " という表現は まさに " よこしまな考え " に基づくと思う。
「 少数派は多数派の受ける印象を忖度するのが望ましい 」 との考えが透けるからね。
これでも直視していないというのなら、それは傲慢だと思うね。
1- | 新 | 前 | 次 | 書込 | 検索
Mocoゲーム掲示板TOP
Mocoゲーム
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-