1. Mocoゲーム >
  2. 攻略掲示板 >
  3. 成金大作戦究極版雑談


成金大作戦究極版雑談

成金大作戦究極版に関する雑談用の掲示板です。通常の攻略掲示板はこちら

1- | | | | 書込 | 検索 |
180. ポッドさん 22/01/21 21:59 (Other) IdE71NAV
178

ん ?

それは 「 念頭にあるコト 」 じゃないのかな… ?
無意識とかも含めて聞いているんだと思ったよ。
181. ポッドさん 22/01/21 22:06 (Other) IdE71NAV
まあハッキリした情報以外は、確かに " 理解できていない " に丸めてイイ文脈も多いワケだから、そういう意味なら それでイイんじゃないの ?

実際キミは、大抵の行動の意図が念頭にある情報だけで説明付くんだろうね…
182. ポッドさん 22/01/21 22:23 (Other) IdE71NAV
じゃあ少しだけ言葉にしてみるか…確かに揶揄って目的も あるとは思う。

でもその場合、まずポッドさんに何らかの事物に対する説明責任を認めさせなければならない。

でなければ、第3のポッドさんが期待する回答をポッドさんが返してくれる質問かどうか測れないからね。
183. アパッチ 22/01/21 22:33 (Android) uvHc/z.7
177は管理人向けです。
184. 4pod 22/01/21 23:02 (iPhone) 3kDeyUdM
私は4podさん。3podの師匠とでも言っておこうか。

178
鋭い指摘だね。同一人物のくだりから今回の意図まで全て君の言う通りさ。弟子が不快な気分にさせたようで済まなかった。
それに比べてポッドさんは相変わらず訳の分からない的外れな事を言ってるね。自分で書いたことの意図を説明できない文章を他の人に読ませるのなんて失礼だとは思わないかい?
185. ポッドさん 22/01/22 00:19 (Other) IdE71NAV
184

ポッドさんが、自分の言動の意図を故意に説明せず、失礼な態度を取ったと言っているの ?
186. ポッドさん 22/01/22 00:31 (Other) IdE71NAV
別に…例えば ぼんやりまったり、えっちらおっちら受け応えをされたとて、必ずしも失礼とは解釈しないケド… ?

例えばハキハキとした受け答えを買って雇った人が待遇の不満を解消するためにサボタージュを始め、それで故意に理解しづらい言い回しをするようになったとすればイライラするコトもあるのかも知れない。
でも、この場合ですら失礼ってのは妙な描写だと思うケドね。
187. ポッドさん 22/01/22 00:46 (Other) IdE71NAV
もっと言えば、突然デタラメな内容を話し出したとしても、それ自体は不快じゃない。

ただ、内容が " ランダム " 性に依存して作られている場合は投稿前に注意深く推敲して、ホントにナンセンスになっているかだけでもキチンと確認した方がイイとは思う。

最近、GAFA が作ったチャット bot が差別的な失言を発したコトで軒並みポシャっていった話は皆んなの記憶にも新しいだろうし。
188. ポッドさん 22/01/22 01:05 (Other) IdE71NAV
そもそも最も過激な思想によれば、存在する語彙だけを使い文法に沿って作られた文章は論理的にナンセンスでは あり得ないそうだし。

そういう議論の中で、「 無色の緑の考えが猛烈に眠る 」 という謎の文章を 「 どうだ。こんな文章に意味を求めるなんてムリだろう 」 みたいなテンションで昔、作った人がいた。
だけど結局、「 比喩表現と見做せば分かりにくい文章ですらなくね ? 」 って解説し始めた人が出てきた。

つまり語り手次第、読み手次第で伝わるかどうか、どんな風に伝わるかは多寡も含めて色々だと思う。
実は伝わらなかった結果どう思うかについても同じロジックを拡張すれば類推できて、失礼という情報しか伝わらない人もいれば、自然が誰かを侮辱するナンセンスさに気がつく人もいると思う。
189. 3pod 22/01/22 03:34 (iPhone) K7/ha1JS
189
ナンセンスさに気がつく人は、こんな文章に意味を込めてランダムに依存しながら不満を解消して、サボタージュなチャットbotの差別的な表現が文法に沿って作られたのであれば、GAFAの解説を始めハキハキとした受け答えになっていないのも皆の記憶に新しいかも。そもそも失礼ってのは物事に対する説明責任を過激な思想を持つチャットbotに認めさせなければいけないし、それ自体は不快じゃないテンソル的な考えが元になっていると思う。
1- | | | | 書込 | 検索


Mocoゲーム掲示板TOP
Mocoゲーム


Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-