1. Mocoゲーム >
  2. Mocoゲームブログ >
  3. 成金大作戦決定版5の生産数制限問題と地雷問題対応


Mocoゲームブログ

ゲーム作成の悲喜こもごも… 開発状況や無料アプリ/上位版アプリに関すること、携帯電話やスマホのこと、公式ストア(Google Play, App Store)でのアプリ公開のこと、プログラミングのこと、更新情報などをアップしています。ガラケー時代からかれこれ15年以上継続しているブログです。Android(java)や iPhone開発(Xcode, Objective-C, C++ によるiOSアプリ開発)に関する技術的なことも時々アップしています。
ツイートする

成金大作戦決定版5の生産数制限問題と地雷問題対応

分類: アプリ更新/修正情報
日付: 2018年05月30日公開

成金大作戦決定版5で、生産数制限問題と地雷問題がいろいろ言われていて、自分なりの修正方法がまとまりました。

生産数制限をすると、プレイスタイルによっては前作で出来たものが出来ないのは辛いのは分かります。かと言って、そちらの意見ばかり聞いていたら掲示板でも指摘されたのですが、全てを聞かなくては駄目になります。

なので、掲示板でも提案があったのですが、それぞれの都市でのみ上限を超えて生産可能にするようにしたいと思います(都市の価値向上にもつながる)。

実質上限撤廃に等しいかもですが、自分でプレイする限りでも感じるのですが、ラプターは弱く高く(逆に他のユニットは安くなっているのもある)なっているので、戦略としてはラプター量産はあまり良い手ではないと感じます。

しかし、そのプレイスタイルを好むのもプレイヤーの自由なので、制限しすぎないようにしたいなと言う結論に至りました。

また、見えない地雷にストレスを感じる問題ですが、こちらは他の軍の地雷・機雷も見えるステージと見えないステージを設けることで対応したいと思います。地雷が見えるステージでは、AIも地雷をやすいユニットで潰したり、高価なユニットでは踏まないような思考をするようになります。

見えないステージは、いかにも地雷が埋められてそうな場所が分かる地雷地帯がコンセプトになったようなマップか、あるいは見えない地雷を考慮して戦力が均等になるようなマップで基本したいと思います。

初期マップでは地雷は新要素だったのでそもそも使いすぎだったのも、今思えば駄目だった気がします。

例えば、初期マップなら見えない地雷はステージ10のみ(かステージ8くらい)のイメージです。高難易度マップでは、見えない地雷による運の要素を高めたくないので、見えない地雷はあまり使わないつもりです。

索敵ユニットでもあれば、見えない地雷をもっと多くしても良いかもですが、今から索敵は難しいです。

マップを作っているのは自分であり、自分で遊ぶ分にはこのマップは地雷がこのあたりにあるというのは分かるので、なかなか面白いと感じるのかストレスと感じるのかわからないんですよね。

しかし、全体的には決定版4に近くなる方向への修正で、意見を聞きすぎと思われる方もいるかも知れませんが、掲示板に書いてくれる方およびその意見はこちらにとっては貴重で、かつ決定版5も大事なアプリなので、意見がいろいろ出ているのなら公開後しばらくは時間も取りますし柔軟に対応したい(元から工数に入れている)とは思っています。

ちなみに、そういやテストプレイでも地雷は見えてほしいの意見もありました。


アプリゲーム紹介
Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ローカル4人打ち麻雀 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。

コメント・返信
コメント・返信をしたい方は、Twitterより可能です。フォローしていない方でもダイレクトメッセージ受け付けています。



関連ブログ

 おばちゃん大集合更新
 おばちゃん大集合(おばちゃんと炎)で炎が動く問題修正予定
 成金大作戦決定版5 Ver.1.1公開
 成金大作戦決定版5でラプター無双&作業ゲー問題

前後のブログ

 2018年06月02日 ポケモンクエストをダウンロードしました
 2018年06月01日 超久々フォームでの問い合わせで気になったことがあったので
 2018年05月31日 成金大作戦決定版5 Ver.1.2公開
 2018年05月30日 成金大作戦決定版5の生産数制限問題と地雷問題対応
 2018年05月29日 Switchでバイオハザードしたら操作しにくすぎだった
 2018年05月28日 2台目用Switchの価格
より最新のブログ
より以前のブログ
ブログTOP Mocoゲーム 今日は何の日
最新エントリー

2023年12月06日スイカゲーム、少し音が大きい
2023年12月05日Google Play ギャンブル要素のあるアプリの公開可能国
2023年12月04日スプラトゥーン3のアクティブ人数(シーズン5)解析
2023年12月03日Switch みんなの詰将棋 中級編1 のレビュー(感想) 忖度なし
2023年12月01日Google Play、アプリのアカウント削除の情報を12月7日までに入力
2023年11月30日 政府、海外アプリの消費税をストアアプリ事業者が納めるよう制度改正を検討の件
より以前のブログ

コンテンツ分類

 AI(人工知能)の話 (29)
 DVDの話 (9)
 FLASHの事 (8)
 YouTuberと動画サイト (60)
 いろいろ (364)
 いろいろレビュー (26)
 アプリの事 (480)
 アプリ公開情報 (363)
 アプリ更新/修正情報 (225)
 インターネット全般 (14)
 ガラホの話 (6)
 クイズいろいろ (40)
 ゲーム全般 (628)
 スプラトゥーン (181)
 スポーツの話 (184)
 スマートフォンの話 (668)
 タブレットの話 (93)
 テレビの話 (24)
 ネットの話 (54)
 パソコンの話 (85)
 フォームへの返答 (39)
 プログラミングの話 (87)
 ページの事 (132)
 ページ更新情報 (162)
 ポケモンGO(位置ゲー) (113)
 ミニファミコン (13)
 メルマガの事 (20)
 家電の話 (35)
 開発情報 (341)
 技術的な話 (90)
 携帯の話 (642)
 時事的な話題 (135)
 独り言 (83)

カレンダー

     2023年12月     
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログカレンダー


Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-