プログラミング必修化といっても科目ができるわけではない |

分類: プログラミングの話 日付: 2018年06月25日公開
Yahoo!でニュースを見ていたら、プログラミング必修化への備えを開始していない小学校が5割以上あるのを知りました。
その中でさらにプログラミングは、新たに科目ができるわけではなく、算数や理科の中で行われることも知りました。
これは知りませんでした。てっきり、「プログラミング」という科目ができると思っていました。
なので、履修時間も非常に短く実際にプログラミングを組めるようにするのを目的にはしないということみたいです。
これは少し残念です。これなら、図を組み合わせるようなプログラミングと呼べるかどうかとものを用いるのもしょうがないかも知れません。
将来的には、小学生にプログラミングを教えてみたいなとか思ったこともあったのですが、今回のこの事実を知ってその思いはなくなりつつあります・・・。
アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ハジルと永遠の洞窟 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。
関連ブログ

2Dゲームを開発するのに役立つ授業科目
プログラマー35歳限界説について
Pythonは習得するのにお勧めだと思う
十六武蔵はモンテカルロ法は駄目
前後のブログ

2018年06月28日 「妖怪ウォッチワールド」で思うこと
2018年06月27日 iPhoneで問い合わせた方へ
2018年06月26日 ゲームでの確率を考える
2018年06月25日 プログラミング必修化といっても科目ができるわけではない ≪
2018年06月24日 スマホ含めCEROのこと
2018年06月23日 フォートナイトで思ったこと
| |
最新エントリー

コンテンツ分類

AI(人工知能)の話 (41) YouTuberと動画サイト (78) いろいろ (367) いろいろレビュー (27) アプリの事 (369) アプリストアの話 (276) アプリ公開情報 (374) アプリ更新/修正情報 (263) クイズいろいろ (40) ゲーム全般 (688) スプラトゥーン (211) スポーツの話 (210) スマートフォンの話 (568) タブレットの話 (101) テレビの話 (26) ネットの話 (98) パソコンの話 (92) フォームへの返答 (39) プログラミングの話 (96) ページの事 (135) ページ更新情報 (171) ポケモンGO(位置ゲー) (117) メルマガの事 (20) 家電の話 (44) 開発情報 (364) 技術的な話 (92) 携帯の話 (651) 時事的な話題 (144) 将棋の話 (50) 独り言 (82)
カレンダー

2025年04月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |