![]() 分類: プログラミングの話 日付: 2021年07月02日公開 『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』をほぼ子供がですがかなり触れていて、それでいろいろわかったこと思ったことをまとめます。 まず、『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』のことでテレビに繋ぐと操作が制限されると書きましたが、USBキーボードを外せばちゃんとジャイロ操作できました。 当然USBマウスをつけても操作はできました。キーボードをつけていて操作できないのは不具合だと思います。 他のゲームではジャイロ操作できますし、これが仕様だとしたら仕様が誤りです。パッチとか来ているかはわかりませんが・・。 そしてこのゲーム、タイトル名が長すぎで損していると思います。ゲームIDを探すのに何のゲーム名を入れたら良いのか迷いますし、Twitterなどのハッシュタグなどを考えても良いとは思えません。「ニンテンドーゲームメーカー」とかそれくらいのタイトル名が良かった気がします(商標の関係があるかもしれませんが)。 ところでこのゲームそこそこ売れているようですが、子供がゲームを楽しむ感覚で買っても楽しめないと思います。かなり複雑でプログラミング要素というよりゲーム作成ツールを使いこなすみたいな能力が必要で、センスある人ならかなりのものが作れると思います。 子供はこういうのは嫌いじゃないので、結構なレベルまで作っていて自分が見ても何をやっているかはよくわかりません(笑)。AND や NOT などの意味もちゃんと理解しているので、これと「アマングアス」(これは日本語能力が鍛えられるかなと言う思いから)をするのなら時間制限はかなり甘めに遊ばしています。 一方の自分は日々プログラミングをしているものとしては、こういうソフトを作る側に回りたいというような感じです。 「ナビつき」をすることによって、本当のプログラミングに役立つかはそこまで「ナビつき」を理解していないのでわかりませんが、少なくともマイナスの影響はないと思います。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム モバイル麻雀ソリティア を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |