![]() 分類: ゲーム全般 日付: 2021年09月02日公開 先日発表された中国政府、未成年のオンラインゲームを週3時間に制限は、自分にとってはかなりの驚きでした。 確かにオンラインゲームはハマると何時間でも遊んでしまうようなところはあり、依存症が出やすいのはわかります。子供にその味を覚えさせてしまうのは危険なのは自分も実感しています。 ただし、具体的に曜日や時間も決め「企業はユーザーの実名登録およびログイン要件の厳密な実装を義務付けられる。」とかなり厳しい規制に感じます。これって大人でも大人であるための証明に実名登録な気がします。 しかし、実名があったところで普通の企業には年齢は判別しようがない気がするのですが、そこらあたりどうなるのでしょうか?(身分証明書をアップロードとか?) すでに2019年にすでに今回のより緩い規制で時間制限があったようなのですが、その制限はどのようにしていたのかも気になります。 とにかく、ゲーム開始時に年齢を適当に入力するだけで OK で嘘つき放題のソシャゲなどありますが、そのようなものは駄目と言うことですよね・・。 ここで疑問に思うことその1ですが、中国は eスポーツには力を入れないということでしょうか? 中国が本気を出せば eスポーツはめちゃくちゃ強そうなイメージもあります。 筋力を必要としない eスポーツは15歳くらいでもトップレベルになれると思うのですが、流石に週3時間では厳しいと思います。 もう一点の疑問その2ですが、オンラインゲームとはどこまでがオンラインゲームなのでしょうか? 例えば「フォートナイト」は該当すると思いますが「スーパーマリオメーカー」や「ポケモン剣盾」などはどうなのでしょうか? Switch は中国でも販売されているようで興味深いところではあります。オフラインゲームは問題ないようなので、オフゲも多く作っている任天堂にとっては大きな問題ではないのかなとか思ったりします。 自分自身は小学生の頃はファミコン一色でしたが、当然ながらオンラインゲームはなかったので、今問題になっているような依存症のような社会問題はありませんでした。 ゲームし過ぎで親に怒られることはまぁあった気がしますが(笑)。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ローカル4人打ち麻雀 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |