![]() 分類: いろいろ 日付: 2022年03月04日公開 少し前なのですが、尿から石がまた出てきました。 以前ブログで触れたことがあるのですが、尿管結石です。それが再発しました。今回出た石は以下のとおりです。 ![]() 以前のブログは以下のとおりです。 前回できた尿管結石のその後・・・ 尿管結石が再発&再発予防方法 尿管結石の痛み(と緩和方法)・体験談 今回出た以前写真で載せたものよりかなり小さく、また柔らかかったです。こ記写真は半分に割れてしまったので、くっつけて撮影しています。 自分の場合、この大きさだとロキソニン1回飲めば大丈夫くらいな痛さです。痛みを感じてから2日で排出しました。とにかく水分摂取が大事ですね。水分はお茶などより水が良いと思います。あとジャンプです。 ところで、上部ブログで触れている通り以前の大きな石を出してから「ウラジロガシ茶」を毎日ではないですが(月2〜3回くらい、意味ない?)飲んでいましたが、それでも石は出ました。 ただ出たのは大きな石ではないこと、柔らかかったことなど再発防止まではいかなかったですが、効果はあったかもしれません。 改めて思ったのが、今回の石の大きさなら初めて経験する方なら単なる腰痛として結石であるとは認識できない人もいそうと言うことです。大きな石なら激痛なので病院に行って結石と判明しますが。 もっと小さな石なら無症状で排出もあると思います。CT で結石持ちかはわかりますが、自分ですら腎臓に1個も石がない状態も多い感じです。 尿管結石は非常に痛いので再発防止をしたい方は多いようですが、日頃からジョギング、ジャンプ運動などをするのはありだと思っています(自分の場合ですが、石が尿管に出たタイミングとそういう運動を多くしたタイミングは相関関係がある感じです)。 ウォーキングは優れた有酸素運動ではありますが、腎臓から結石をなるべく早く小さいうちに落とすのなら、腎臓に振動を伝える方が良いと思います。 ただし、ジョギングやジャンプは膝や腰に負担を与えるので、それには気をつける必要があると思います。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム がちんこラグビー を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |