![]() 分類: AI(人工知能)の話 日付: 2023年03月28日公開 ChatGPT 関連の話題が多い中、そのうち ChatGPT にプログラマーは取って代わられる、将来不要な職業になるみたいなことを書いている人がいます。特に業務レベルの大きなプログラムをコーディングしたことがない人が書いていると、がっかりです。 これはがちがちにコーディングもする自分が断言しますが、完全なる誤りです。理由はいろいろありますが、 1. 目的とする完成物(業務レベルのもの)に必要なコーディングの1%(これでも多めに言っています)くらいしか ChatGPT はしてくれない。雛形にもならない。学校の課題レベルならずばり正解のコーディングをしてくれたり、雛形になったりはします。 将来的に1%が10%になるときが来るかもしれませんが、その際には仕様や条件を伝えないと駄目でその作業がかなり面倒なことになると予想されます。 2. 間違いがあるときがある。 private static final int YAKUMAN = 48000; private static final int SANBAIKO = 24000; private static final int SUANKO = 12000; private static final int SUANKOTANKI = 24000; private static final int DAISANGEN = 16000; private static final int SHOSUSHI = 16000; private static final int DAISUSHI = 32000; private static final int TSUISO = 16000; private static final int CHINROTO = 32000; private static final int RYUISO = 32000; private static final int CHURENPO = 24000; private static final int CHURENPOHONITSU = 48000; private static final int TENHO = 32000; private static final int CHIHO = 48000; 上記は java で麻雀の点数計算のプログラムをコーディングするようお願いした時のものですが、YAKUMAN = 48000; 役満は4万8千点、確かに親ならそうですが、SANBAIKO = 24000; 三倍刻? 何の役 ^^;. SUANKO = 12000; 四暗刻は親でも子でも1万2千点ではありません。 その後点数計算のメソッドにも誤りが結構ありました。誤りがないときもありますが、通常プログラマーの代わりにするなら当然誤りがないかを探す作業が必要となり、これも面倒です。もし前述の 1%が 10%になったときには、誤りがないかを探す作業はコーディングに取られていた時間以上にかかる可能性もあります。 不具合は自分がプログラミングした箇所とそうでないのとは、見つける早さ、修正の的確さも変わってきます。 ChatGPT がもっと進化したらどうなのかという疑問もありそうですが、結局は前述したように仕様や条件を伝えないと駄目(ちゃんとするにはある規則に沿って仕様を記述する必要があると思います)と言うのは絶対なので(じゃないと何をコーディングしたら良いかわからない)、この部分で時間が取られ一緒だと思います。そして、完成品に対してテストをしないと言うのも考えられないので、やはり時間は取られてしまいます。 結論として ChatGPT でプログラマーが不要になるは完全なる誤りです。 エクセルの簡単なマクロくらいならをかけるおっちゃんが不要になるとかなら、あり得るかもしれませんね。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム ローカル4人打ち麻雀 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |