1. Mocoゲーム >
  2. 鮭計算機 サーモンラン武器編成評価

鮭計算機 サーモンラン武器編成評価・難易度判定シミュレーターのトップ画像イメージ


鮭計算機のロゴ画像

サーモンラン武器編成評価
武器ランキング

鮭計算機では「スプラトゥーン3」の「サーモンラン NEXT WAVE」の難易度予想をAIの自動解析により出しています。上級者向けではなく、上手くても中級者くらいの人以下を対象(伝説300開始以下)にしています。主な機能は以下のとおりです。
鮭計算機TOP
最強武器ランキング(Tier表)
開催履歴と武器編成評価
説明&考察

サーモンラン武器編成評価
武器編成点数(難易度判定)

[武器編成]
ケルビン525

クーゲルシュライバー

ボトルガイザー

キャンピングシェルター


[武器編成評価]
武器編成点数:72.5点
武器偏差値 :51.2

そこそこ強い武器編成と思われます。
火力 は文句なしの編成と言えます。
対タワー、対バクダン、対ハシラ はなかなか良い編成と言えます。

ポイント:機動力が少し低めです。
ポイント:タワー対処可能な武器が多いのでその点は楽でしょう。
ポイント:ケルビン525クーゲルシュライバーボトルガイザーキャンピングシェルターは癖がありバイト特有の使い勝手を理解するかしないかで、難易度が変わります。
ポイント:ケルビン525クーゲルシュライバーボトルガイザーキャンピングシェルターは癖がありある程度練度が求められる武器で、この武器を持つ人が十分修練しているかによって、難易度が変わります。
ポイント:ボトルガイザーはこの編成ではより武器の良さを出せる可能性があります。

総合火力:8.5点
塗り能力:6.1点
機動力 :5.9点
対雑魚 :6.8点
対タワー:7.5点
対爆弾 :8.5点
対ハシラ:7.5点

[難易度評価](最大10)
ステージ:アラマキ砦
開催日時:2025年08月27日01時〜08月28日17時
難易度:6.64
野良解説:難易度普通かやや低めくらいです。

ステージポイント:スプラトゥーン3のサーモンランで最初のステージ。広さは普通で作りも気をつけないような場所はない。難易度的にリリース当初より難しくなった気がする(→ それがまた2周年あたりで戻った気がする)。
ステージポイント:ボトルガイザーはこのステージではより武器の良さを出せる可能性があります。

[武器個別評価]
ケルビン525


スライド前 威力 45 DPS 300
スライド後 威力 70 DPS 467

スライドが可能でスライド後の弾威力が1.56倍にもなる。連射速度は遅く塗りも弱い。スライド後は高火力なのでドスコイやオオモノで積極活用したいが、インク消費もするので注意(とは言ってもスライド活用は必須レベル。特にタワーはスライドしたい)。地面からハシラを狙うのも有効(こちらはスライドはしない方が良い)。バイトでは強武器ではないが、スライド後の高DPS時ならヨコズナを直接狙うのもかなり有効。。
※マニューバ全般の補足として、シューター系と同様連射が速く使いやすい。スライド可能なのが特徴。スライドは回避にそこそこ使える。ナベブタ起動もし易いが、硬直が大きい場合もあるのでナベブタを落としても乗りやすいわけではない。またスライドは鉄球の波紋との相性が悪いので注意。
総合火力:
塗り能力:
機動力 :
対雑魚 :
対タワー:
対爆弾 :
対ハシラ:
武器総合評価:65点

クーゲルシュライバー


短射程モード 威力 35 DPS 436 チャージ後DPS 700
長射程モード 威力 35 チャージ後DPS 420

短射程モードと長射程モードがありリチャージでそれぞれ維持が可能。基本短射程モードが非常に火力が出るため良いが、長射程モードもブレにくく遠くのバクダンなどには有効。ただし、短射程、長射程モードの使い分けそして維持(特に長射程)には練度が必要。塗りは短射程モードで。短射程モードだと「スプラスピナー」のように使え(リチャージ可能なのでなお良い)火力もあるので、優秀な武器だが上級者向け。
※スピナー全般の補足として、チャージは必要だが、チャージ後はシューターのように使え威力もある。DPSはチャージ時間を考慮するかしないかは大事。チャージを事前に済ませるとコウモリも1ターンで倒せる。ヨコズナはチャージ時間考慮のDPSを考慮すること。
総合火力:
塗り能力:
機動力 :
対雑魚 :
対タワー:
対爆弾 :
対ハシラ:
武器総合評価:76点

ボトルガイザー


初弾威力 50 DPS 375(理論値)
連射威力 34 DPS 291

初弾が威力が高く射程が長い特殊なシューター。理論上はDPSは連打が有利だが、物理上そのDSPを出し続けるのはほぼ不可能なので、射程が必要な場面のみ連打でそれ以外は最悪押しっぱなしでも良い(押し続けでも思ったより使える)。特に届くタワーには押しっぱなしで。連打はハシラ(昇らず倒せるメリット大)で必須。射程が届く場合でも連打が良いケースは、ドスコイ以外の雑魚(ダメージ効率が良い)やバクダン(ブレさせない)など。弱いシューターに必要なら遠くを狙える機能を持った武器と考えれば強い。
総合火力:
塗り能力:
機動力 :
対雑魚 :
対タワー:
対爆弾 :
対ハシラ:
武器総合評価:72点

キャンピングシェルター


威力 360 (傘150) DPS 423(理論値)
弱武器だったがヤケクソ強化され火力が非常に高くなったため、かなり強くなった武器。開いた状態を維持すると傘が盾になりローラーのようにダメージを与え続けるのは「パラシェルター」同様だが、すぐにパージしてしまうので使い勝手は悪い。またハシラが昇らないと思ったより処理しにくい(昇ればパージで)。とにかく重くまたブラスターのように爆風範囲も広くないので使いにくが、火力が超強力なのもあってそれなりの強さの武器。※Ver.4.0.0 で大きく強化された武器。
総合火力:
塗り能力:
機動力 :
対雑魚 :
対タワー:
対爆弾 :
対ハシラ:
武器総合評価:66点

参考:サーモンラン主要な敵の体力
敵の種類体力
コジャケ40
シャケ100
ドスコイ400
凶暴化したシャケ(ヒカリバエ)50
キンシャケ(ヒカリバエ・濃霧)500
タワー(1段あたり)60
バクダン300
テッパン・ヘビ・ナベブタ500
コウモリ900
テッキュウ・モグラ1200

鮭計算機TOP
このエントリーを含むはてなブックマーク ツイートする
スプラトゥーン3のアクティブ人数
 スプラトゥーン3のアクティブ人数の解析(予想)です
成金大作戦究極版
 ウォーシミュレーションでガラケー時代からず〜っと人気
スプラトーン3いろいろ
 アクティブ数解析とか
Mocoゲーム
 ガラケー時代に学生中心にバズったサイト


Follow @MocoGames
ツイッターフォローお願いします。
(C)Mocoゲーム 2005-