![]() 分類: いろいろ 日付: 2021年11月10日公開 レーシック手術を受けて12年、老眼年齢となった今レーシックを受ける前は近くしか裸眼では見えなかった自分が近くを見るのにメガネを必要とするようになりました。 レーシックに関しては今はあまりわからないですが、昔は後遺症などのネガキャン(特にネガキャンだけをしているブログなどは眼鏡屋さんと思ってしまう)とアフィリエイトリンクによるお金向けのためのレーシック推奨サイトの両方が入り乱れていて、本当はどうなのかわかりにくくなっていた感じもします。 このブログは普段はゲームアプリやプログラミングのことを15年以上書いているブログなので、どちらの立場でもなく普通にレーシック手術の長期経過後の体験記+αみたいなものとして捉えて頂ければと思います。 まず、関連ブログとして昨日のものも含め 完全に老眼・・・ 久々レーシックのこと レーシックを受けて4年経過 レーシック受けて2年 レーシック1周年 レーシックその後 レーシックいろいろ レーシック体験記 くらいあります。結構書いていますね(笑)。昨日のものを除けばその前は2016年なので基本何事もなく過ごしていたと思っていただいて大丈夫です。 レーシック弊害 今回触れるもの以外のレーシックのメリット・デメリットなどは上記ブログを参考にしていただくとして、今回はまずは弊害について書きたいと思います。 弊害は昨日触れましたが老眼の年齢になると、これは早いと30代後半、普通は40代半ばには来るようなのですが、近くを見るのに老眼鏡が必要になります。自分は夜につれて見にくくなる夕方老眼と言われるものになっていますね。 特に文字を見る際にですね。これがもしレーシックを受けていないと、元々近視は近くにピントがあっているのでちゃんと遠くが見えるメガネをしている方ならメガネを外す必要があるはずです。または遠近両用のものにするかですね。 コンタクトなら老眼鏡が必要になるか、コンタクトでも遠近両用というのもあるらしくそれにする必要があると思います。 ここで老眼鏡を不便と感じるのが、寝るときにスマホを見るときです。寝ながらメガネをかけないと駄目で、これは近視のときには経験したことがないことです。 メガネをかけたまま寝たことも何度かあります(笑)。そもそも寝るときにスマホを見るのがダメダメな行為なのですが、ガラケーの頃からずっとそうでガラケーのときは片手操作が可能だったのでゲームのテストプレイもよくしていました。 携帯電話が出回る前は、漫画や文庫本を読んでいました。 ただし、レーシックを受けても近視がまた進行する人もいるので、そういう人は老眼鏡が必要なるのはもっと遅くなるでしょうね(ただし、近視がまた進行したら遠くが見にくかったりでそれはデメリット)。 近視が進行しなかった自分みたいな人がこの弊害を実感することになります。自分のようにパソコンに向かったり、携帯端末を見続けたりする人が近視戻りが全くしないのは珍しいかもしれません。 レーシック後遺症 自分に関しては後遺症はないです。もし老眼がもっと遅い年齢で発生するものなら、この近くの見にくさは後遺症ではと思ったかもしれませんが、老眼の年齢を考えたら当然だなとは思います。 周りにレーシックを受けいた人は何人かいますが、近視がまた進んでいる人はいますが後遺症があるように見受けられる人はいません。 両親、兄弟全員メガネみたいな家系だと、近視はまた進む確率は高い気がします。 レーシックを勧めるか? 前述したように兄弟全員メガネみたいな家系でなく近視の進行が止まっている、40代くらいから老眼鏡が必要なることを承知する、ドライアイなど目の健康状態の異常はないという条件のもとで勧めます。 既に年齢が40代を超えてきている人には自分の老眼状況を説明して、勧めはしないけどしたいのなら止めはしないくらいです。あるいは後述しているモノビジョン状態を作り出すレーシックを眼科医と相談の上してみるのもありかもと言うかもです。 また、メガネが管理などを含め苦痛でない人にはお勧めしないです。 近視でのメガネと老眼でのメガネの違い 近視でのメガネは基本的にずっとつけっぱなし、老眼でのメガネは近くを見るときだけつけるだと感じています。どちらが楽かと言うと今の所圧倒的に老眼の近くを見るときだけつけるです。 しかも老眼鏡はケース付きでも100均で売っています。メガネ屋さんとしてはそういうのは駄目だと言いますが、普通に十分使えます。 なので、持ち運びとかせず10個くらい老眼鏡を買って枕元、トイレ、リビンク、PCの机付近、車の中、風呂(これは流石に自分だけか?)などに置いておけば十分だとは思います。近視のメガネではそうはいかないです。 ただし、左右で視力が違うなどの場合はちゃんとその視力にあったレンズのものが良いと思うので、それは注意です。 また自分は老眼はまだ始まったばかりで今後もっと進むとどうなるかはわかりません。正直嫌ですが、老化現象なのでしょうがない・・。 モノビジョンについて 左右に視力差、例えば 1.5、0.5 だとすると老眼年齢になっても 0.5 の目で近くを見れ老眼鏡は不要になります。これはモノビジョンと呼ばれるものらしいのですが、左右の視力差がメリットということです。 レーシックを受ける際にモノビジョン状態にしたり(まぁこれは簡単だと思いますが)、遠近両用レーシック(こちらは凄い)とかも今はあるらしくすごい技術進歩だなと思います。レーシックを受けていても、 PRK という方法で片方の眼を視力を悪くすることも可能らしくモノビジョン状態を作れるようです。そうすればメガネは不要になりますが、自分はそこまでは求めないです。 裸眼で 1.5, 0.3 のような方が 0.3 を 1.5 にするようなレーシックをしようとしているのなら、その人の年齢、職種などによりますが受けないのメリットもあると説得するかもしれません(若い人は悪い面の方が多いみたいですね)。 アプリゲーム紹介 Mocoゲーム作成で比較的人気の無料ゲーム 塗りまくれ!2 を公開中です。Google Play 及び App Store でダウンロード可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒ より最新のブログ ⇒ より以前のブログ
|
最新エントリー![]()
⇒ より以前のブログ コンテンツ分類 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー ![]() 2025年04月 ⇒ ブログカレンダー |